地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、新見の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

新見の地域情報サイト「まいぷれ」新見市

新見市の紅葉特集

【哲西町矢田】善江院

獅子山八幡宮の銀杏と夫婦!

撮影日 2022.11.02 すでにピークを迎え、足元に黄色の絨毯を作っています。

曹洞宗寺院の「善江院」の寺院前にある銀杏は、樹齢約200年、樹高薬25m。

古くから、南東約1kmに位置する、「獅山八幡宮」の銀杏と夫婦と言われています。

(善行院前の銀杏は“メスの木”、獅山八幡宮の銀杏は“オスの木”です。)

 

メスの木のほうがオスの木よりも紅葉を迎えるのが早いので、獅山八幡宮の銀杏よりも先に紅葉を迎え、毎年10月末ごろには全体が鮮やかな黄色に染まります。

特に看板等はありませんが、新見市指定天然記念物に指定されています。

 

※ご住職様によると、2022年は少し遅めのピークを迎えたそうです。

撮影日 2022.11.02

偶然、住職さまと出会うことができ、お話を聞かせていただきました。昔は2本の銀杏の木があったそうです。写真は昭和初期頃とのこと。1本はその後落雷でなくなったそうです。(撮影日 2022.11.02)

撮影日 2022.11.02

撮影日 2022.11.02

基本情報

住所

新見市哲西町矢田828

アクセス

中国自動車道 新見ICより車で25分

 

近くの紅葉スポット

獅山八幡宮

撮影日 2021.11.07

「道の駅鯉が窪」

撮影日 2022.11.02

※取材時点の情報です。掲載している情報が変更になっている場合がありますので、詳しくは電話等で事前にご確認ください。