地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、新見の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

新見の地域情報サイト「まいぷれ」新見市

まいぷれ新見市編集部からのお知らせ

【募集終了・講座終了】おもちゃインストラクター養成講座、受講生募集終了しました。

生活がより楽しくなった!この講座を受講した稲岡淑子さんに、お話を聞きました。

提供:新見の木づかいと木育の会木の葉art

2月27日追記:定員に達したため、募集を終了しました。たくさんの関心を寄せていただき、ありがとうございました。

 

2月13日追記:大好評のため、定員を30名から40名に増員しました。空きは残りわずかとなっていますので、検討中の方はお急ぎください。


「おもちゃインストラクター養成講座」が3月21日、新見市内で初開催!中四国地方でもなかなか開催されない講座です。

 

3年前に「おもちゃインストラクター」の資格を取得し、今回の講座開催に向けたお手伝いもされている「新見の木づかいと木育の会 木の葉art」の稲岡淑子さんに、この講座の魅力をお尋ねしました。

 

※おもちゃインストラクター養成講座は、「芸術と遊び創造協会」主催で開催されます。

おもちゃインストラクターって?

 

“遊びの本質”“おもちゃ”の本当の役割を、体験型カリキュラムを通して学び合います。 実際に手を動かし、楽しさを実感しながら、身近な材料を使ったおもちゃの作り方と指導方法を学ぶ6時間。修了者には、「おもちゃインストラクター認定証」が授与されます。履歴書に記載することもできる資格なので、しっかり学んだことをアピールできます。

(芸術と遊び創造協会芸術とあそびラボHPより)

講座の様子。楽しい雰囲気の中で、思わず笑顔!(写真提供:東京おもちゃ美術館)


岡田先生の授業が面白い!何度でも話を聞きたい!

以前、おもちゃコンサルタント認定資格を取得したとき、講師の1人が岡田哲也先生でした。岡田先生からおもちゃの魅力やおもちゃが持つ可能性を学び、もっと話を聞きたいと思っていました。

その後、徳島県で「おもちゃインストラクター養成講座」が開催されると知り、いてもたってもいられず(笑)受講しました。

 

岡田先生は優しい語り口で、ときにユーモアを交えながら、おもちゃと遊びの魅力を的確に伝えてくださり、あっという間に楽しい時間が過ぎていました。今回開催の講座にも、岡田先生に来ていただけることになり、ぜひみなさんにも話を聞いていただきたいなと、熱く思っています(笑)

 


※講師の岡田先生は、東京おもちゃ美術館ディレクター・おもちゃコンサルタントで、NHK Eテレ『まいにちスクスク』 などにも出演されています。

左側が岡田哲也講師。難しい話も分かりやすく話してくださり、目からウロコが落ちる経験!(写真提供:東京おもちゃ美術館)

おもちゃインストラクター養成講座、どんな人が受けてるの?

◎保育士さん(即実践、現場で活かせる!)

◎保育士さんを目指す方(履歴書に書ける!)

◎熟年世代・祖父母世代(お孫さんと遊びたい、地域貢献に役立てたい!)

◎お母さん世代(子育てに役立つ!)

◎高齢者施設職員(レクリエーションに使える!)

子ども心を忘れたくない大人たち


おもちゃと遊びの世界を広げるサポート役!

例えば、1つの素材から何通りもの手作りおもちゃを作ったり、受講者同士でおもちゃで遊びながらコミュニケーション術を学んだりします。1つのおもちゃから遊びを広げるヒントを見つけたら、高齢者にあわせたおもちゃにしたり、子どもの成長にあわせた遊び方を工夫することができます。

 

おもちゃや遊びは、保育・教育の現場や高齢者アクティビティをはじめ、様々なフィールドで幅広い世代をつなぐツールになります。子どもだけではなく、多世代にわたっておもちゃと遊びの世界を広げるサポートをするのが「おもちゃインストラクター」です。

牛乳パックを使ったおもちゃ作り。時に真剣に。(写真提供:東京おもちゃ美術館)


おもちゃや遊びが、人と人をつなぐツールであることを体感

上手におもちゃを手作りできたり、正しい遊び方を学ぶことももちろん大切な要素ですが、それよりも魅力的だったことが2つあります。

 

1つは、受講生同士のコミュニケーション

おもちゃを作るなかで、お互いにいいところを見つけて認め合えることが、とても心地よい時間でした。受講生は、いろいろな分野の方がいました。おもちゃを通じて会話を楽しみ、自分の知らない世界を知ることができたことも収穫でした。

 

もう1つは、自分の固定概念が覆ったこと

「おもちゃの遊び方は一つではない。決まりもない。何通り何十通りあってもいい」という発見は、「遊び方はこうでなくてはならない」という考え方を覆すものでした。この考え方は自分の生活でも役立っています。


おもちゃと遊びを通じて広がる豊かな世界、ご一緒に楽しんでみませんか?

おもちゃや遊びは、子どもの成長や発達を促すのにとても大切なものです。それと同時に、子どもから大人まで幅広い世代をつなぐコミュニケーションツールとなり、人とのかかわりを豊かにしてくれます。


日常のいろんなことを一旦置いて、おもちゃと遊びの世界を楽しんでみませんか?年齢・職業は問いません。ご興味を持たれた方はどなたでもお申込みいただけます。市内や近隣にお住まいの方、この機会にぜひ受講されてみませんか?たくさんのお申込みをお待ちしております!

概要

開催日時2023年3月21日(火・祝)10:30~17:30(予定)
開催場所

新見公立大学

岡山県新見市西方1263-2

講師

岡田哲也氏(NHK Eテレ『まいにちスクスク』出演・ 東京おもちゃ美術館ディレクター・おもちゃコンサルタント)

定員

先着 30名 40名

(大好評のため定員増員!定員になり次第、応募を締め切らせていただきます)

参加費

一般 11,000円 / 芸術と遊び創造協会 正会員 10,000円 (税込)

※テキスト「おもちゃインストラクター入門」付

稲岡淑子さん、こんな人!

活動中のひとこま。子どもたちに新見の森林について説明をする稲岡さん。(写真提供:新見の木づかいと木育の会木の葉art)

2020年7月に発足した「新見の木づかいと木育の会木の葉art」

木にふれ、木に親しみ、木の良さを感じることが大好き!“木育”に興味関心がある!そんな有志13人が集まりました。この活動を通して、たくさんの方々とつながれることに魅力を感じながら活動しています。稲岡さんは事務局として、広報・事務など多岐にわたる業務をおこなっています。

編集部から

 

新見市で初めて開催される「おもちゃインストラクター養成講座」について、稲岡さんにお聞きしました。

「自分が受講してとてもためになっただけではなく、心が豊かになる時間でした。ぜひたくさんの方に受講していただきたいです。」と、楽しそうに話してくださいました。

「もっと稲岡さんの話を聞いてみたい!」「講座のこと問い合わせたい!」そんな方は、ぜひ連絡を取ってみてくださいね。

 

連絡先

新見の木づかいと木育の会木の葉art InstagramFacebook のメッセージ

メールアドレス(konoheart.niimi@gmail.com)

 

※取材時点の情報です。掲載している情報が変更になっている場合がありますので、詳しくは電話等で事前にご確認ください。